一生で一番高い買い物とも言われるマイホーム。そんな大切なマイホームが建築中に地震や自然災害によって壊れてしまった場合、その責任は誰のものとなるのでしょうか?
引渡前の建物については一般的には建築業者の物とされており、管理責任も建築業者にあります。しかしながら、建築業者側の責任を超えるような災害等で出た損害の補償については契約書に明確な表記がないことが多いです。
建築業者は数千万にも及ぶ費用を負担したら経営に影響が出るでしょうし、施主は数千万円の住宅ローンだけが残り、今後の生活設計が大きく狂ってしまうため、建設業者と施主との間で深刻なトラブルに発展していくこととなるでしょう。
そのようなことにならないための保険として、損保ジャパンの個人用火災総合保険「THE すまいの保険」をお勧めいたします。意外と知られていないのですが、一般的な火災保険と地震保険は、建築中の建物でも保険を掛けることが可能です。
しかしながら、政府と民間保険会社が共同で運営する地震保険は、実際の被害額に備える内容にはなっておらず、火災保険で設定した保険金額の最大50%までしか備えることができません。そのため、もし建物が全壊等した場合、再築するには資金が不足する可能性があります。
その点、THE すまいの保険には、地震保険にプラスして地震被害に備えられる「地震危険等上乗せ特約」があります。この特約を通常の地震保険とあわせて契約することで、実質的に再築に必要な費用を100%備えることが可能です。

地震保険は、居住用建物が引受の対象となるため、建物の基礎だけでは加入できません。棟上げが完了した時から施主側に引き渡しをする期間に「THE すまいの保険+地震保険+地震危険等上乗せ特約」に加入することが物件によっては可能になります。
さらに詳しい内容やお見積りに関するお問い合わせは、弊社までお電話055-225-6234またはこちらのお問い合わせフォームまでご連絡をお願いいたします。